2018-08-31(Fri)
2018-08-29(Wed)
個性いろいろに
ほんのりスイートな
大人の冬ニット

なんて、
まだまだ
クーラーガンガンですが、
今年も発色がきれいで可愛いパピーの糸のご本ご紹介いたしましょう♪

今年の新作の「ハスキー」は
メリヤスで編むだけで編み込みのような模様が出てくる
ソックヤーンのような楽しい糸です。
これ、本当にメリヤスだけだわ!

こちらもハスキーのミントグリーン系の397番
こちらは裏目を入れているのでより模様がくっきりと浮かび上がります。
シンプルなカーデガンやベストも可愛いね


パイピング仕立てのニットジャケット♪
ミュルティコは多色のミックス糸なのでこんなニュアンスになるのです。
模様はいたって簡単!
シャネルジャケットでも素敵だと思います。
いいね!!

アランなのに
編みっぱなし!
何とも言えないこの色!
大人が着こなして見せたいぞ(笑)

アルバはホントに上質なメリノウール
こっくりとしたワイン色を一枚持ちたいものです♪
着心地の良さが写真からも伝わりますよね(ピンぼけてて伝わらないか^^:)。

レッチェのショートカーデガン♪
この色めちゃくちゃ可愛い~

ミュルティコの出方とはまたちょっと違うのですよ。
この作品を見た母が
「編みたい!着たい!!」を連呼するので
許可いたしました^^;

ブラッシュ&カールのニットコート
リングの部分と起毛している部分が」交互になって厚みのある作品ができます
こんなコート暖かそうで、軽くてオシャレですね~

モーリスのアイディアボレロ
イギリスゴム編みで、ふんわり軽く
縄編みがアクセントになって…
しっかし、コーディネートが憎いのよね
この、コーディネートだからオシャレに見えちゃうのよww

レッチェをカギ編みで編むとこんなミステリアスなモチーフができます。
レトロ感がいいわぁ~

そして、アトリエマイン一押しの「ユリカモヘア」
ふわふわした柔らかい極太のモヘアは高級な原料を使用しているので
手触りの良さも最高です♪
なんといっても発色がきれい

この赤だってちょっと日本にはない赤です。

今年は、ぜひこのショートコート編んでみてください。
着心地良くて、軽くて暖かくてそして可愛い!
マイナス5歳ニットです。
こんな素敵な糸を探しにパピー下北沢店ツアー今年は10月に計画いたします。
詳細はまたお知らせいたします。
2018-08-27(Mon)
暑かった夏休みも(まだまだ暑いのですが)最後の週になりまして
ラストスパートかけて頑張らなくては…なのですが、
相変わらず元ちゃんに振り回されている実家です。
ちゃんとお躾ができていなかった元ちゃんなので
相変わらず脱走します。
猫はそういうものなのですが、またノミを持ち込まれては困るという母に
なかなか悦明が難しく、今と昔ではペットの飼い方が違うということを
理解させるのに大変です。

元ちゃん一週間振りに帰ってきました。
時々庭先で泣いていたようなのですが
入れてもらえなかったようで、
母が出かけている隙にそっと入れてあげました。
なんだか怒っているみたいな顔をしています。
ノミはもういませんでした。
ほっと一安心。
たくさんご飯を食べて
ホッとしたのか…

母の膝の上で眠っています。
「もう離れへんで…」
とでもいうように
とりあえず、元と母を仲直りさせて、
無事に帰宅しました。
のえるも何とか8月を乗り切りました。
夕方になるとほんの少し秋の風です。
残り一週間頑張ります。
ラストスパートかけて頑張らなくては…なのですが、
相変わらず元ちゃんに振り回されている実家です。
ちゃんとお躾ができていなかった元ちゃんなので
相変わらず脱走します。
猫はそういうものなのですが、またノミを持ち込まれては困るという母に
なかなか悦明が難しく、今と昔ではペットの飼い方が違うということを
理解させるのに大変です。

元ちゃん一週間振りに帰ってきました。
時々庭先で泣いていたようなのですが
入れてもらえなかったようで、
母が出かけている隙にそっと入れてあげました。
なんだか怒っているみたいな顔をしています。
ノミはもういませんでした。
ほっと一安心。
たくさんご飯を食べて
ホッとしたのか…

母の膝の上で眠っています。
「もう離れへんで…」
とでもいうように
とりあえず、元と母を仲直りさせて、
無事に帰宅しました。
のえるも何とか8月を乗り切りました。
夕方になるとほんの少し秋の風です。
残り一週間頑張ります。
2018-08-25(Sat)
丸ヨークの特集です!
面倒な袖付けがないのですが、
模様の配分が少し面倒でオリジナルを作るのは難しい。
大人女子にはちょっと甘い感じもしますが
レトロ感ある作品もありますのでご紹介♪

さすが風工房さんという作品です。
色使いもフェアアイルの感じも…
最近は輸入糸が多くなりました。

野口光さんの作品
ツイードとモヘアの組み合わせが素敵♪
色も大好き^^

こちらも野口光さんの作品
個性的で甘くなくて可愛い。
このレンガ模様裾や袖口に可愛いから使わせていただきます^^v

そして岡本啓子先生!
丸ヨークにモチーフを持ってくるなんて。
何ともレトロ感あって素敵です。
これやっぱり黒がいい。

岸睦子さんの作品
これ、可愛い!
丸ヨークで透かし模様。
ローワンのファインレースで編んだら美しいだろうなぁ…
ダイヤのダイヤクロエもチェックしましょう。
色もアンニュイでいいから。

この袖口も可愛いです。
でも引っかかって邪魔なんだけど
何か惹かれてしまいます。
本日これから朝日カルチャーセンター湘南で
「小物教室」です
2018-08-23(Thu)
待ちに待った岡本先生の講習会が東京でも開催されることになり
大喜びしております!!
ノミ騒ぎでお知らせが大変遅くなってしまったこと申し訳ありませんでした。

名古屋会場
日時 9月4日(火)10~15時
会場 名古屋駅オフィスパーク名駅花車デザイン会議室
参加費 5,000円(昼食は各自ご用意願います)
大阪会場
日時 9月25日(火)10~15時
会場 大阪第2ビル
参加費 5,000円(昼食別途 詳細未定)
東京会場
日時 11月12日(月)10~15時
会場 東京ヴォーグ社 セミナールーム
参加費 5,000円(昼食別途 詳細未定)
興奮し、脳のシワが増えること間違いなし!
先生のパワーに触れるだけでも不思議なアドレナリンがでます。
ニットの楽しさ、奥深さを感じながら何か自分にもできそうな
そんな気持ちにさせてくれる講習会です。
ぜひ皆様とご一緒したいと思っています。
サイドバーのメールボックスより、またお教室でも結構です、
お申込みお待ちしております。