2011-06-01(Wed)
6月に入りましたよ♪
何となく湿気を含んだ空気感。
梅雨入りも近そうですね。
今日は4月から開講した湘南アカデミアの
「アトリエMINEのニット時間」の作品をレポしますね♪

YYさんの作品
ニット時間では、小物とオリジナルウエアの2クラスあります。
オリジナルのクラスでは、皆さんお家にある残り糸をお持ちになって
それにちょっとした糸を加えてお気に入りの一着にしようという
楽しくお得なクラス♪
YYさんはベージュとモカ茶、段染めの糸1玉「何かにしたい。」と、
お持ちになりました^^
一つ一つで見ていると反対色だし、難しそう…
そういう時はまず縞に編んでみます。
4段ごと、2段ごと、そして1段づつ。
すると、何んとなく見えてきます♪
真中にあるキラキラの糸を入れてみました^^v
メンズテイストだった縞が一気に可愛くおしゃべり始めました♪
どんな作品になるか楽しみね♪
湘南アカデミアのご案内は右のサイドバーでしています。
お気軽にお問い合わせください。
何となく湿気を含んだ空気感。
梅雨入りも近そうですね。
今日は4月から開講した湘南アカデミアの
「アトリエMINEのニット時間」の作品をレポしますね♪

YYさんの作品
ニット時間では、小物とオリジナルウエアの2クラスあります。
オリジナルのクラスでは、皆さんお家にある残り糸をお持ちになって
それにちょっとした糸を加えてお気に入りの一着にしようという
楽しくお得なクラス♪
YYさんはベージュとモカ茶、段染めの糸1玉「何かにしたい。」と、
お持ちになりました^^
一つ一つで見ていると反対色だし、難しそう…
そういう時はまず縞に編んでみます。
4段ごと、2段ごと、そして1段づつ。
すると、何んとなく見えてきます♪
真中にあるキラキラの糸を入れてみました^^v
メンズテイストだった縞が一気に可愛くおしゃべり始めました♪
どんな作品になるか楽しみね♪
湘南アカデミアのご案内は右のサイドバーでしています。
お気軽にお問い合わせください。
スポンサーサイト