2021-02-27(Sat)
2021-02-20(Sat)
2021-02-18(Thu)
日差しは少しだけ春めいて…
けれど風はとても冷たい2月も半ばを過ぎました。

MFさんの作品
忙しくなってしまったお嬢様の代わりに、
90歳を前にお教室にいらしてくださったMFさん。
どんどん編まれてその度に編み目は美しく、
数も正確に、細かいことまで丁寧に仕上げられて、
本当に目がいきいきと、背筋も伸びて、お話も楽しくて

お嬢様曰く「覚醒してます^^まさか92歳の母にセーターを編んでもらえるなんて…」
アルパカレジェーログラデーションは軽くて暖かくて、
とってもオシャレです。
すらりと背の高いお嬢様にとってもお似合いです。
一言「カッコいい!!」
そしてご本人

MFさま
パピーのボーボリで牡丹色のニットです。
シルバーの御髪に鮮やかなピンクはヨーロッパのご婦人のようで
とっても素敵!
大人になればなるほどきれいな色を着なくちゃ。
つくづくそう思わせてくださいました。
どんどんお元気になられる理由は
編み物だけでなく、
毎日の日課のお散歩だそうです。
きっとMFさん、そのうちお散歩からウォーキングになりそうですね^^
2021-02-16(Tue)
2月も半ばを過ぎました。
昨日の湘南の雨は久しぶりに台風並みで、
海岸線を走るのがとても怖かった…
先週土曜日の地震も余震とはいえ日本の海底でどんどん亀裂が大きくなってる気がする。
その都度、対策をしなくてはと思いながらも日にちが経つと緩んでしまう。
なんだか不安な世の中です。
こんな時は
楽しいこと、わくわくすることに全集中!

OMさんの作品
どうでしょう!
わくわくしましたか?
すっごく素敵な編地でしょう(((o(*゚▽゚*)o)))
MINE先生お勧めのRICHMORE VOL137 岡本先生の作品です。

岡本先生は、バカラエポック使用しているのですが、
OMさんはリッチモアのジベルニーとパピーの3PLYにしてみました。
編地も薄く、絵画のような色合いになります。
この組み合わせも素敵でしょ?
編み込みの糸を前に持ってくるだけでこんなに違う表情が出るのですね。
細い糸で大変ですが、仕上がりは最高だと思います。
ただ、糸を引っかえないように…
それだけが心配

2021-02-13(Sat)
リッチモアvol,137は素敵なニットがたくさんあって、
この作品はフェルマータ16ヶ使用でとても暖かそうですが、
暖房の効いている部屋では暑そうです。
お値段も2万円以上とお高いしね^^;

そこで、アルパカレジェーログラデーションで編んでみました♪

SYさんの作品
ちょっとお写真では模様がよくわからないのですが、
間違いなく同じ模様です。
実はすらりとスタイルの良いモデルさんは
メンズなのですよ

SYさんのお孫さま、大学生でニットをたくさんリクエスト♪
実はこの作品、SYさんがご自分のために編んでいたのですが、
ちょっと地味かなぁ~と言ったら
「この色すごくいいね!僕が着たい」と言ってくれたそうで…
袖のデザインだけ少し変えました。

お顔を載せたいくらいイケメンなのですが
お問合せ殺到するといけないので…
きりりと涼しいお目元です

嬉しいばぁばはハートにしておきました^^:
ばあばのニットも力作です。
こちらの作品も彼のものです→★
ニットを大学生のお孫さんがしかも男の子!リクエストしてくれるなんて
SYさん、どんどん若くなっちゃいますね

2021-02-09(Tue)
この素敵な編み込みの作品は、
今編み物の中で話題になってる東海えりかさんの作品集の中から
「キツネのバッグ」です♪

MISUZU
突然こんなの編んじゃいました!って写真が届きました♪

さすがMISUZUさま本の通り!いえいえそれ以上に美しく編めています



東海えりかさんの編み込みニットは
全24作品、どれもセンスのいい編み込みで、
色使いもとても素敵

今回は特に縦編み込みなので、
ちょっと大変かもしれませんが、
上手にアレンジしてお孫ちゃまのニットにしてあげても可愛いですね。

このお花模様のハンドウォーマーならフェアアイル編みで出来そうですし
とっても可愛いですね


本当はこのニット色違いで欲しいのですけど、
何となく年齢が行き過ぎてしまった気がして、諦めました

素敵な作品がたくさん。
編めなくても持っていたい本です。
1600円お安いと思いました^^
尚、東海えりかさん、素敵にハンドメイドにご登場されます♪
2月18日(木)Eテレ21:30~21:54
再放送 総合テレビ 2/1(金)15:10~
Eテレ 2/25(木)11:30~
是非ご覧ください。
因みに…MISUZUさん

同じものをお揃いで編んでるのですって…


す・ご・す・ぎ・る・・・・・
2021-02-07(Sun)
最近又リッチモアが素敵!
今回もドはまりしています^^

vol138ではメキシコの文化をイメージした春夏作品です。
新作糸では
メヒコ(メキシコの自然や文化、建築等を思わせるカレーレンジ)
シルクレリーフ(気品のある)光沢と軽やかな風合い
メヒコはコットン100%、シルクレリーフはシルク100%
どちらもとっても魅力的な糸です。

昨年からの「東京」も引き続き素敵
この配色大好きそして編み方も面白い。
モノトーンだと着やすいかもしれないけれど、あえてこのアースカラー挑戦してみたいです。

東京はカギ編みにもとても向いています。
斜めに編みはもしかして手があがりにくいかもしれない^^:
けれどデザイン的に素敵ですよね、
右側はメヒコのブルーターコイズがきれいです。

カギ編み丸ヨークの作品♪
色がとてもきれいだしエスニックを思わせる模様も…
実は今この製図を勉強していますが、
こうゆうことが自由自在にできるようになりたいのです…

うん、やっぱり今年はメヒコ編んでみようかな…
スピンゴールドと合わせて編み込みにしても素敵だし、
軽やかだし、 気に入りました♪

最近、岡本先生編み込みの糸を前に出す技法が多いのですが、
これ本当に素敵なんです♪
ただ、ひっかけてしまうという注意点はあるかもしれない。
メヒコとスピンゴールドを使った編み込み作品です。

いいね!
もう一度スッキリとこんな模様編んでみたいです。
生成りや白のパンツに合わせて…

これもめちゃくちゃ可愛い
編みたいなぁ~

岡本先生お得意のバッグ♪
メキシコで愛用されてるメルカド(市場)バッグイメージしたカギ編みのバッグ。
デザイン素晴らしいです^^

こちらもメヒコの作品です。
カラーNO.9。透かし編みにも向いていますよね。
後ろの模様だけでも着やすいかもしれません。
とにかく今回のリッチモアもなかなか重みのある作品と小物でした。
シルクレリーフは機械編みのほうが向いているかもしれません。
透かし編みにしても編み込みにしても参考になるものがとても多かったと思います。
ご紹介したものの他にも素敵な作品がたくさんあります。
この夏何か一冊買いたいな!と思ってる方はお勧めです。
もうすぐ毛糸だまもヨーロッパの手編みも出ますね~
楽しみです♪
今回もドはまりしています^^

vol138ではメキシコの文化をイメージした春夏作品です。
新作糸では
メヒコ(メキシコの自然や文化、建築等を思わせるカレーレンジ)
シルクレリーフ(気品のある)光沢と軽やかな風合い
メヒコはコットン100%、シルクレリーフはシルク100%
どちらもとっても魅力的な糸です。

昨年からの「東京」も引き続き素敵
この配色大好きそして編み方も面白い。
モノトーンだと着やすいかもしれないけれど、あえてこのアースカラー挑戦してみたいです。

東京はカギ編みにもとても向いています。
斜めに編みはもしかして手があがりにくいかもしれない^^:
けれどデザイン的に素敵ですよね、
右側はメヒコのブルーターコイズがきれいです。

カギ編み丸ヨークの作品♪
色がとてもきれいだしエスニックを思わせる模様も…
実は今この製図を勉強していますが、
こうゆうことが自由自在にできるようになりたいのです…


うん、やっぱり今年はメヒコ編んでみようかな…
スピンゴールドと合わせて編み込みにしても素敵だし、
軽やかだし、 気に入りました♪

最近、岡本先生編み込みの糸を前に出す技法が多いのですが、
これ本当に素敵なんです♪
ただ、ひっかけてしまうという注意点はあるかもしれない。
メヒコとスピンゴールドを使った編み込み作品です。

いいね!
もう一度スッキリとこんな模様編んでみたいです。
生成りや白のパンツに合わせて…

これもめちゃくちゃ可愛い

編みたいなぁ~

岡本先生お得意のバッグ♪
メキシコで愛用されてるメルカド(市場)バッグイメージしたカギ編みのバッグ。
デザイン素晴らしいです^^

こちらもメヒコの作品です。
カラーNO.9。透かし編みにも向いていますよね。
後ろの模様だけでも着やすいかもしれません。
とにかく今回のリッチモアもなかなか重みのある作品と小物でした。
シルクレリーフは機械編みのほうが向いているかもしれません。
透かし編みにしても編み込みにしても参考になるものがとても多かったと思います。
ご紹介したものの他にも素敵な作品がたくさんあります。
この夏何か一冊買いたいな!と思ってる方はお勧めです。
もうすぐ毛糸だまもヨーロッパの手編みも出ますね~
楽しみです♪
2021-02-03(Wed)
2021-02-01(Mon)
2021-01-30(Sat)
ぴえん。
大好きだったパピー「ピナコテカ」ですが、残念ながら廃盤になってしまいました

柔らかくて、細くしなやかで着心地がとてもいいのです。

SYさんの作品
秋色ではありますが、素材的には春秋。
裾のダイヤ模様はボリュームを持たせて、

本体の柄と同印象に
袖を総模様にするか否かは
もちろんその方の雰囲気もありますが、
総模様にするとエレガントな感じに、
シンプルにメリヤスにするとカジュアルっぽくなるかな、と思ってます。
SYさん、一本だけ入れたの素敵でした



この丈はボトムにオールマイティです。
春になったら白のボトムを、
秋にはモカ茶のパンツややダーククリーンのプリーツスカートなんて素敵

なんて勝手にイメージ膨らみますね~
インナーによっても季節感を取り入れられる透かし模様は
編むのも楽しいし、着こなしも広がります♪
ジャストサイズ!!って嬉しいですよね


